
この記事の内容

こんにちは、ysd_campのヒロです
今回は、キャンプに必要な道具一覧をジャンル別にご紹介します。
必要な道具を揃えたつもりでも、実際にキャンプを経験してみると意外にもあれが欲しい、これが欲しいと感じる道具が出てくると思います。
現場で困らない為にも準備が大切です。
さっそく必要な道具をチェックしていきましょう!
あくまでも僕個人の感想や考えで紹介していますので、個人のスタイルで必要な道具は変わってくると思いますが、是非参考していただけると幸いです。
【テント関連】
まずはテント関連の道具からです。テントはキャンプの基本であり、快適な居住空間を提供してくれます。また突然の天候不良や害虫から身を守る事を考えると必要不可欠ですね。
【キッチン用品】
キャンプでの焚き火やストーブを使った料理は、僕も一番の楽しみとも言える行事。これなしでキャンプは語れない。
以下はキッチン用品に関する必要な道具です。
その他
– 食器洗い用具:
食器洗いに必要なスポンジ、洗剤、タオルなども忘れずに用意しましょう。
– 食材と保存用具:
フリーズドライ食品や保存容器など、食材を持参する場合には必要なアイテムです。
食器洗い用具は忘れがちで、無いと結構困ります。
使用した食器などはしっかり洗って収納しないと車や収納バックがかなり匂います。
【焚き火道具】
キャンプの楽しみの一つと言えば、何と言っても薪や炭を使った焚き火ですよね!
以下は焚き火に関する必要な道具です。
– 焚き火用の調理用具:
串やグリルパンなど、焚き火での調理に便利な道具を用意しましょう。
【快適さと安全性】
自然の中で過ごすキャンプはいつ何が起きるか分かりません。
キャンプを快適かつ安全に楽しむために、以下の道具も準備しておきましょう。
– 虫よけスプレー、蚊取り線香
日没後にはランタンなどの明かりに虫が寄ってきます。テント内では蚊取り線香を焚く事をおすすめします。
– 日焼け止めや帽子、サングラス:
日差しを遮るための日焼け止めや帽子、サングラスも忘れずに。
– 雨具:
急な雨に備えてレインコートやタープなどの雨具を用意しましょう。
【その他】
最後に、その他の必要な道具をいくつか紹介します。
– バックパックやトラベルバッグ:
道具を持ち運ぶためのバックパックやトラベルバッグを用意しましょう。
– 衣類:
予備の下着や防寒着、雨具など、天候や活動に合わせた適切な衣類も重要です。
– 携帯電話の充電器や予備バッテリー:
電子機器を充電できるように、携帯電話の充電器や予備バッテリーを持参しましょう。
最後に一言

最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回はこれからキャンプを始めたい方へ向けて準備するべき道具のジャンル別一覧を
紹介しました。
それぞれの道具には数多くのメーカーや種類が豊富にあるので、自分のスタイルや好みで少しずつ買い揃えていく事もキャンプの醍醐味の一つです。
僕も、新しく道具が仲間入りする度にキャンプへのモチベーションが上がり
次のキャンプ日が待ちどおしくなります。
おすすめのキャンプギアも別の記事にて紹介していきますので是非参考にしてくださいね。
コメント